cocoa

  • 090-4373-9051
  • Reserve

Blog ブログ

cocoa

  • Home
  • About
  • Lesson
  • FAQ
  • Access
  • Blog
  • Reserve
  • Staff Blog
2023.04.17

育児書にはないわが子のこと



ご覧いただきありがとうございます♪



はじめての出産。


はじめての子育て。

2人目でも上の子とは全然違う。


ママさんは出産と同時に始まる育児に

戸惑って悩みながら過ごされてるかと思います。


悩みながら育児をしていく中で

頼りになるのがネットの情報だったり育児書ですよね。



「 これくらいの月齢はこんなことができるのか~ 」

「 新生児はこんなに寝てる時間が長いのか~ 」


私も息子のときも娘のときも

寝る間を惜しんでずっと検索魔になっていたんです。




「 育児書なんて便利がなものがあるなら子育てなんて余裕~♡ 」



そんな風に思っていた昔の私に言ってあげたい。



そ・ん・な・う・ま・く・い・か・な・い・よ・♡ 



実際子育てが始まると、


新生児は1日16時間~20時間寝るって書いてるのに

布団に置いたら起きるし全然寝ないんですけど!


母乳あげてミルクあげたのに泣いてるんですけど!


2人目は勝手に育つよ~って誰が言ったんだーーー!


そんなツッコミばかりしてた私です(._.)




はじめての子育てとなった息子のときは

右も左もわからない中で産後うつになったものの、

生後3か月からミルク育児となったこともあり

夜寝たら朝までぐっすり寝てくれたり

離乳食も好き嫌いなく何でもたくさん食べてくれて・・・

きっとその当時は大変だったと思うんですが

大きな育児の悩みって思い出せないくらいなんです。



でも2人目の娘は一度子育てを経験しているにも関わらず、

夜は2時間まとめて寝てくれれば上出来。

体力がなく授乳中にすぐ寝落ちしてしまうため

お腹がすくのも早くぐっすり眠れず泣いてばかり。

母乳育児の軌道に乗り始めた頃に哺乳瓶拒否。

パパ見知りがすごく、ママでないとダメな場面が多い。

離乳食はよく食べるが、苦手なものも多い。

などなど・・・


「 これ、どうしたらいいの? 」


そんな悩みがすごく多かったんです。


育児書に書いてあることはほぼ当てはまらない。

ネットで調べたことをやってみても効果がない。


「 うちの子は特別なの? 」


そんな感覚に陥ってしまうこともあったんです。



育児書通りにいかない子育て。

どうしたらいいんだろうと

毎日苦しんだ悩みをある日解決できた方法。それは・・・


わが子と向き合って知ろうとすること♡



「 そんなこと言われなくてもやってるよ~! 」


昔の私はそう思ってたんです。


でも実際は

育児書ばかり見て、

育児書にわが子を当てはめようとしてたんです。



育児書にこう書いてるのに

なんでうちの子はできないんだろう・・・

こう思う時点で、

重点を置いているのが育児書なんですよね。




育児書通りに子育てできる子どももいるかもしれない。



でも、

わが子のことって

わが子の中にしか答えはないと思うんです♪


その答えを導くためのヒントとして

育児書やネットの情報があるんだろうな~って*




そう思うようになってから

検索魔をやめて寝れるときに寝る!


そして私がやったことは・・・



\\ ベビーマッサージでわが子の状態を知る! //




着替えのときに。

おむつ替えのときに。

日中のゆったりしているときに。

お風呂上りに。

夜寝る前に。


毎日少しずつでも

肌と肌で触れ合う時間を作ったんです♪



わが子の体温。呼吸。

お腹が張ってるけど便が溜まってるのかな?

いつもよりも体が熱いけど体調を崩す前なのかな?

いつもより呼吸が浅いけど苦しいのかな?



そんな風にわが子のいつもの調子を知ることで

体調の変化にすぐに気づくことができたり、

不快を取り除いてあげることができるようになったんです♪



眠りが浅いときはお胸のマッサージを*

便秘気味のときはお腹のマッサージを*

機嫌が良くないときは娘の好きなマッサージを*


ベビーマッサージを通して

娘の泣いている理由に気付くことができたり、

悩んだり病院へ行く前に

ママである私自身の手で解決できることも増えたんです♡



「 育児書にわが子を当てはめるのではなく、

  わが子に育児書を当てはめることが大切 」


私の知り合いの助産師さんが教えてくれた言葉です♪



私もベビーマッサージ講師として、

2児の母として、

わが子と向き合うことの大切さを

実感しながら子育てをしてきたので

深い言葉だな~と今もずっと残っています♪



わが子の状態を知っておくこと。

そして、

わが子の調子が良くないときに

不快を取り除いてあげられる方法や、

疲れがたまっているときなどに

リラックスさせてあげることができる方法を

ママが身につけておくこと♪



それができるようになると

育児書が無くてもわが子のことをわかってあげられて

子育てもどんどん楽しくなりますよ💕



ベビーマッサージのレッスンはもちろん、

おうちでいつでもわが子に

マッサージをしてあげられるように

ベビーマッサージ初級講座もおすすめですよ☺



4月のレッスン・講座は満席!
増席分も即満席となりました♪

いつもありがとうございます♡


5月からは仕事復帰のため

土日祝のみとなります♪



ですが!!!


平日にレッスンを受けたい方や

慣らし保育中に講座を受けたいという方数名から

お問い合わせをいただいております*



なので急遽増席させていただきます!!!

 *5月1日(月)  13:00~14:30 (レッスンのみ)

 *5月20日(土) 10:00~

ご予約方法は3つ♪
  
 ● HPの「Reserve」より予約

 ● InstagramのDMより予約

   イベントやレッスンの開催報告
   子育ての様子などを日々配信中♪

 ● 公式LINEより予約

   イベント情報やレッスン日程の先行配信
   子育てに役立つプチ情報など配信中 * 

 ① 公式LINEにお友達追加

 ②「レッスン希望」 「お問い合わせ」 などと記載して

   メッセージください♪



5月もたくさんのママや赤ちゃんにお会いできますように♡



✲゚:゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚✲゚:゚✲゚:。✲。: ゚✲゚

 赤ちゃんとママに寄り添いながら

 あたたかい、ほっこりとしたお教室*

 ★ベビーマッサージレッスン

 ★ベビーマッサージ初級講座

 ★ベビーマッサージ講師養成講座★

 ★おくるみタッチケアレッスン

 
 ★ベビースキンケア初級講座

 ★ベビースキンケアレッスン

 お気軽にご連絡くださいね😍

✲゚:゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚✲゚:゚✲゚:。✲。: ゚✲゚

 RTA指定スクール cocoa

 崎山 真里


ブログ一覧へ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 育児書にはないわが子のこと
cocoa

兵庫県加古郡稲美町

  • Reserve
  • Home
  • About
  • Lesson
  • FAQ
  • Access
  • Blog
  • Reserve
  • プライバシーポリシー

© 2023 cocoa

  • Home
  • About
  • Lesson
  • FAQ
  • Access
  • Blog
  • Reserve