将来どんな子に育ってほしい?
ご覧いただきありがとうございます♪
今、目の前にいるわが子に
どんなふうに育ってほしいですか??
わが子の妊娠がわかったときは
「 お腹の中ですくすくと大きくなってほしい 」
「 元気に生まれてきてほしい」
そんなことを考えながら出産を楽しみに待っていましたよね*
でも、
いざ出産して子育てしていると
頻回授乳や背中スイッチに悩まされて寝不足になったり。
抱っこのしすぎで腱鞘炎や肩こり、腰痛に悩まされたり。
「 小さめだけど母乳が足りていないんじゃない? 」
「 こんな小さいときからミルクなんてかわいそう 」
そんな周りの心ない言葉に落ち込んだり。
寝る間も惜しんで作った離乳食を食べてくれず
残った離乳食を悲しい気持ちで食べたり捨てたり。
産まれてくる前は
「 ただただ元気に育ってほしい 」
そう願っていたはずなのに、
いつの間にか気持ちに余裕がなくなってしまったり
周りの子どもと比べるようになってしまうと
「 もっと寝てよ! 」
「 なんでこんなこともできないの! 」
「 私の育て方が悪いの? 」
そんな気持ちで
ついわが子のできないことに目が向いてしまって
ママ自身を追い込んでしまうなんてことも・・・
実は、昔の私自身がそうだったんです。
「 保育士さんだったら子どものことはよくわかってるよね? 」
「 子育ても心配ないよね! 」
周りからそう言われるにもかかわらず
なぜ息子が泣いているのかわからない。
なぜ眠れないのかわからない。
授乳したはずなのにずっと泣いてる。
育児書にはこうすればいいって書いてるのに
何を試しても全然だめで。
「 こんなママでごめんね・・・ 」
そう自分を責めるようになっていて
いつの間にか産後うつになってしまっていたんです。
そんなある日、
「 スキンシップするのがいい 」
ネットでこんな情報を目にしたので
ベビーマッサージのイベントへ行ってみたんです。
普段は育児や家事でバタバタしていて
なかなか息子と向き合うことが少なかったのですが、
ベビーマッサージの時間は
ゆったりとした気持ちで息子に触れて
優しい気持ちで帰宅することができたんです*
後日イベントで撮ってもらった写真がこちら👇
すごく穏やかないい表情をしてますよね💛
この日から
息子とたくさんスキンシップをとるようになったんです♪
4歳になった息子は今でもスキンシップが大好きで
寂しくなったとき、眠たいとき、甘えたいとき・・・
「 ママ、ぎゅーしたい! 」
そう言ってくれてるんですよね☺
娘を妊娠して
ベビーマッサージ講師を目指すようになり、
ベビーマッサージを家でできるようになった私*
息子のときは
イベントでやったマッサージの中で
覚えているものだけをやっていたり、
動画を見ながら見よう見まねでやってたんですが、
それだと正直効果もわからず
やり方が合っているかもわからない・・・
動画を見ながらやっているときなんて
息子よりも動画に集中してしまうなんてことも・・・
親子のコミュニケーションとして
わが子と向き合う時間のはずなのに
それじゃ意味がないじゃないかーーーーーーーー!!!
ベビーマッサージの勉強をして
やっとそのことに気付くことができたんです(´;ω;`)
イベントで覚えたことや動画を見ながら
マッサージをしていた息子と、
自分でしっかり学んだことを活かしながら
マッサージしていた娘。
どちらもスキンシップが大好きになっているのですが、
大きな違いがあるんです。それは・・・
ずばり!!!
\\\\ 目の前のわが子に集中できたこと ////
ベビーマッサージ = 効果を実感したい
スキンシップ = 親子の絆づくりにいい
そんななんとなーくの理由でやっていたので、
目の前の息子よりも動画を必死に見てやってたので
あのとき息子がどんな表情をしていたのか。
マッサージしたことで何が変わったのか
正直わからないままやってたんですよね。
でもしっかり勉強して娘にしてあげることで
あまり寝てくれない・・・ = このマッサージをしてあげよう!
マッサージしているときの表情を見ながら
どのマッサージをすると喜ぶのかな?
そんなことを考えながら
目の前の娘だけに集中してマッサージできたんです♪
そうすることで
「 こうすると喜んでくれる♪ 」
「 いつもより長く寝てくれた! 」
わが子の喜ぶ姿や変化を実感できるようになると
ママ自身も満たされるんですよね☺
優しい子になってほしい。
打たれ強い子になってほしい。
誰からも愛される子になってほしい。
わが子にどんな子になってほしいのか
ママやパパの思いを叶えるために
ベビーマッサージというコミュニケーションがあるんです♪
それを知ったうえで
ベビーマッサージやスキンシップの時間を
楽しんでもらいたいと思っています💕
ベビーマッサージしてみたいから
レッスンに通いたいけど遠くて行けない・・・
仕事復帰するとレッスンに行く時間がなくて・・・
ベビーマッサージの講師までは目指していないけど
わが子にいつでもマッサージしてあげられるようになりたい!
仕事のスキルアップとして
もっと深くベビーマッサージについて学びたい!
そんな方におすすめなのが
ベビーマッサージ初級講座です♪
お教室を開いたり講師になることはできませんが、
ベビーマッサージの歴史や赤ちゃんのこと、
ベビーマッサージのやり方や効果などをしっかり学ぶことで
わが子の専属セラピストとして
いつでもどこでもマッサージしてあげられるようになります💕
1日4時間で学ぶことができ、
履歴書にも書ける資格が取れるので
保育士や看護師、助産師さんにも大人気です!
住んでるところが遠い・・・
赤ちゃんを連れて外に出るのが大変・・・
そんなときはオンラインでも受講できます♪
赤ちゃんがいても4時間が難しい・・・
そんなときは2時間ずつ2日に分けることもできますよ♪
わが子のために学びたい!
そんなママさんに寄り添っていきたいので、
悩みや迷っていることがあればいつでもお問い合わせくださいね☺
ママと赤ちゃんにとって
ベストな方法で学べるように一緒に考えていきましょう♡
ベビーマッサージについて学んでみたかったんです!
(元保育士さん)
育休中になにか資格がとりたかったんです!
(11か月の女の子ママ)
2人目が産まれたらすぐにしてあげたいんです!
(10か月男の子ママ)
初級講座を受講されるママからこんなお声をいただいてます💕
4月のレッスン・講座は満席!
増席分も即満席となりました♪
いつもありがとうございます♡
5月からは仕事復帰のため
土日祝のみとなります♪
*5月1日(月) 10:30~12:00 ☞ 満席
*5月20日(土) 10:00~12:00 (レッスン)
10:00~14:30 (初級講座)
ご予約方法は3つ♪
● HPの「Reserve」より予約
● InstagramのDMより予約
イベントやレッスンの開催報告
子育ての様子などを日々配信中♪
● 公式LINEより予約
イベント情報やレッスン日程の先行配信
子育てに役立つプチ情報など配信中 *
① 公式LINEにお友達追加
②「レッスン希望」 「お問い合わせ」 などと記載して
メッセージください♪
5月もたくさんのママや赤ちゃんにお会いできますように♡
✲゚:゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚✲゚:゚✲゚:。✲。: ゚✲゚
赤ちゃんとママに寄り添いながら
あたたかい、ほっこりとしたお教室*
★ベビーマッサージレッスン
★ベビーマッサージ初級講座
★ベビーマッサージ講師養成講座★
★おくるみタッチケアレッスン
★ベビースキンケア初級講座
★ベビースキンケアレッスン
お気軽にご連絡くださいね😍
✲゚:゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚✲゚:゚✲゚:。✲。: ゚✲゚
RTA指定スクール cocoa
崎山 真里